資格取得前の準備【ユーキャンで医療事務】

MENU

【PR】

資格を取るためにまずした事

私は資格を取ろうとしていましたが、働いていましたし、スクールに通ってとるというのは難しいと思いました。
病院なので診察が終わるまで帰れないので何時に帰れるかはっきりしませんし、土曜日も午前中は診療がありました。
また、既婚者のため家事もしなくてはなりません。

 

そのため、私には選択肢は通信教育しかありませんでした

 

まず、通信教育で有名なユーキャンを調べました。するとユーキャンでは在宅試験が受けられるということでした。

 

在宅試験のためテキストを見ながら解けるのです。ただ、合格率は50%以下。
在宅試験なのになぜそこまで合格率が低いのか不安でしたがこれをやるしかないと思いました。

 

 次に周りにいる医療事務の資格取得者の人に色々聞こうと思いました。
しかし、みんな通いながら資格を取った人なので参考になりませんでした。
レセプト業務を担当している先生の奥様にも確認しましたが、資格をもっていませんでした。
しかし、それで先生の耳に入り資格の講座費用を負担すると言ってくださいました。
費用は49000円です。(※当時の価格です)
安くないものですし、きっかけは他で働く時に困らないようにというのが主な理由だったので悩みましたが、まだ当分辞める予定もなかったので出していただくことにしました。

 

教育訓練給付制度を受けることが出来るの?

 

ユーキャンでは厚生労働大臣の指定する講座なので教育訓練給付制度を受けることが出来、講座を修了した場合、20%後から支給できます
ただ、これは雇用保険の一般被保険者であった期間が通算1年以上の場合という条件があります

 

また、ユーキャンでは学習期限までに添削をすべて提出し、修了課題の得点・評価が基準点以上であることが条件です。
私も、せめてこれをとって先生に少しはお返ししたかったのですが、期限を越えてしまい残念ながら無理でした。
これを利用したい方は資格最短取得を目指さないとかなり厳しいと思います。

 

ただ、後からの申請ができないので、可能かどうか分からなくても多少面倒ではありますが、支給出来ればかなりお得に講座が受けられますので手続きだけはしておくことをおすすめします

 

次の記事→教材が届いて